Cö shu Nieの夏が終わった日、代表曲や未発表曲を通じて描いた新たな世界

5

274

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 48 224
  • 2 シェア

Cö shu Nieの全国ツアー「Cö shu Nie Live Tour 2023-unbreakable summer-」のファイナル公演が、9月30日に東京・Zepp DiverCity(TOKYO)にて開催された。

Cö shu Nie(撮影:河本悠貴)

大きなサイズで見る(全14件)

“終わらない夏”を表現

“終わらない夏”をテーマにしたこのツアーは9月1日より全国9都市で開催。代表曲から最新シングル曲、そして未発表の新曲まで多彩な楽曲を披露し、Cö shu Nieが織りなす世界の幅広さを改めてファンに印象付けるツアーとなった。

中村未来(Vo, G)(撮影:河本悠貴)

開演前のステージには提灯や格子戸が鎮座し、雰囲気のあるSEともあいまって日本の晩夏を思わせる空気を場内にもたらす。そんな中ステージに登場した中村未来(Vo, G)と松本駿介(B)、サポートメンバーの大津資盛(Dr)、beja(Key)が最初に奏でた曲は「絶体絶命」。会場内のしっとりとしたムードは松本が鳴らす轟音で一変し、中村もフロアを挑発するように鮮烈な歌声を届けていった。「SAKURA BURST」のトリッキーなサウンドでオーディエンスをさらに翻弄したあと、中村は「ごきげんよう、Cö shu Nieです。帰ってきました東京」とツアーファイナルに集まったファンに呼びかけ「絶対的に美しい時間にします」と意気込みを明かした。

松本駿介(B)(撮影:河本悠貴)

「undress me」「病は花から」でフロアをさらにディープな世界に引き込んだあと、中村はツアーと並行してニューアルバムを制作していることに触れ、新作に「私たちは自分に重荷を課しすぎていないか、そのままの自分をもっと深いところで愛せるようになれるんじゃないか」という思いを込めていると語った。そんな新作への“第1弾”として披露されたのは、6月に配信リリースされた「no future」。気だるさと妖艶さを交えた独特のサウンドに、オーディエンスはゆったりと身を委ねた。

「尊い時間を重ねて一緒に生きていく同志」

サポートメンバーを加えた今回の布陣を「最強のメンバーで演奏できてすごくうれしいです」と紹介した中村は、「大切な人が亡くなったとき、ストレートなロックを書きたいなと思って作った曲です」という言葉とともに「夏の深雪」を披露。アウトロでは4人がエモーショナルなセッションを繰り広げ、観客のテンションを引き上げていった。その後もインディーズ時代の楽曲「ペリカン号でどこまでも」「supercell」と、アッパーなロックチューンを連投。オーディエンスの拳が上がり会場の一体感も上がるが、ここで中村は「夏は寂しい思い出が多くて、私自身が夏に囚われています」という言葉で会場の空気を変化させた。

Cö shu Nie(撮影:河本悠貴)

その後、Cö shu Nieは「家」そして「Shiki」と「butterfly addiction」をノンストップで演奏。夏の暑さを体現するかのような湿度を感じさせるアンサンブルで、ツアーのテーマである“終わらない夏”の空気感をフロアに充満させた。中村は「寂しい季節をいくつも乗り越えてきました」と過去に自らが過ごした夏を振り返り「離れているときも同じ音楽を聴いて、そして今日ここに集まって。私たちは本当に音楽でつながってる、と思いました」とファンへの思いを語る。「こういう尊い時間を重ねて一緒に生きていく同志だと思っています。ずっと音楽でつながっていられますように」という言葉に続いては、そんな思いを描いたという「青春にして已む」の壮大なアンサンブルを届けた。

新イベント発表、新曲「Burn The Fire」も披露

中村未来(Vo, G)(撮影:河本悠貴)

感動的な余韻が場内に満ちる中、続いてのMCは松本が担当。「みんなを閉じ込めてから30日が立ちました」と初日からの1カ月を振り返った松本は、「なんとか巻き戻ってくれへんかなあ?(笑)」とツアーの終わりを惜しむ。そして2人のこだわりを詰め込んだ今回のツアーグッズを順番に紹介し、会場の空気を和ませた。眩しいミラーボールの光の中で、中村がピアノを奏でた「give it back」のあと、彼女は「ライブをやるとさらにライブをやりたくなります」という言葉に続けて11月から隔月の冠イベント「Cö shu Nie presents 『Underground』」を開催することを発表。大喜びするファンに向け、メンバーやスタッフの間で呼んでいるという略称“こしゅあん”を紹介して「“こしあん”みたいでかわいくない?(笑)」と笑顔を見せた。

松本駿介(B)(撮影:河本悠貴)

「永遠のトルテ」で激しいビートを響かせたあと、中村は「アルバムの2曲目が完成しました。『no future』と同じテーマで、何かが起きたとき自分を責めるのはもう止めたい、自分を愛して理不尽には態度で示していきたい、ということを書いています」と次に披露する新曲を紹介した。今回のツアーでのパフォーマンスを経てアレンジを仕上げていったという新曲は、ヘビーなロックチューン「Burn The Fire」。迫力ある重低音でフロアを揺らし、「フラッシュバック」でさらに熱気を高めたあと、中村は「ツアーもこの1曲で終わります。今日は余韻でちょっと寝付けないかもしれないけど、みんなが温かい眠りにつけますように」という言葉を添えて「迷路」を披露。広がりのあるサウンドでツアーファイナルのエンディングを飾った。

今回披露された新曲「Burn The Fire」は10月18日の配信リリースが決定している。また11月13日の冠イベント「Underground」のチケットは、10月18日まで公式ファンクラブにて先行予約を受け付けている。

この記事の画像(全14件)

もっと見る 閉じる

セットリスト

01.絶体絶命
02.SAKURA BURST
03.undress me
04.病は花から
05.no future
06.夏の深雪
07.ペリカン号でどこまでも
08.supercell
09.家
10.Shiki
11.butterfly addiction
12.青春にして已む
13.give it back
14.asphyxia
15.bullet
16.永遠のトルテ
17. Burn The Fire
18.フラッシュバック
19.迷路 ~序章~
20.迷路 ~本篇~

読者の反応

  • 5

ROCK webmag @ROCK_webmag

【ナタリーNEWS】 Cö shu Nieの夏が終わった日、代表曲や未発表曲を通じて描いた新たな世界 https://t.co/f1QccacCAK

コメントを読む(5件)

おすすめの特集・インタビュー

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 Cö shu Nie の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。