堂本剛が“人生の新しいフィールド”へ向かう心境とは

「何度終わってもいいし、何度始めてもいい」根底に流れるPファンク思想

138

4021

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 1237 2753
  • 31 シェア

堂本剛が新たな一歩を歩き出した。歌手、俳優、タレントとして幅広く活躍し、親しみやすいキャラクター、ユーモアあふれる人柄で人気を不動のものにしながら「ありのままの自分」でい続けることにこだわりを持つ彼は、自身のイズムを表現するプロジェクト・.ENDRECHERI.でファンクミュージック愛あふれる音楽活動を展開している。

堂本をファンクの世界へと導いたのは、Pファンクの始祖ジョージ・クリントン。あらゆるジャンルを飲み込みながら現在進行形で変化を続ける音楽集団に多大な影響を受けた堂本は、昨年5月に行われたジャズフェスティバル「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL JAPAN 2023」でジョージ・クリントン率いるParliament-Funkadelicとの共演を果たす。そして今年2月には、初の.ENDRECHERI.主催フェス「ENDRECHERI MIX AND YOU FES FUNK&FUNK」を成功に収めた。さまざまなジャンルの中で活動してきた堂本が、今後どのようなアクションを見せてくれるのか興味深いところ。これからの活動について「人生の新しいフィールドへと進む」と表現していた彼に、その真意を聞いた。

取材・/ 臼杵成晃 撮影 / 小暮和音

Pファンクの思想を具現化した主催フェス「FUNK&FUNK」

──2月に行われた初の主催フェス「ENDRECHERI MIX AND YOU FES FUNK&FUNK」はいかがでしたか?

ひと言で言うと“正解”でした。僕は「ファンク=自分の命の匂い」だと思うんです。会場にいる人々のそれぞれの命の匂いを人生を蔓延させる……そういう平和の形を生み出すためのフェスだったので、めちゃくちゃ優しくて力強くて楽しかった。何より出演してくださった皆さんが本当に楽しんでくれていたので幸せな時間でしたね。

──Awich、Creepy Nuts、Kroi、鈴木雅之という世代もジャンルも異なる4組が出演されました。このラインナップについては、堂本さんが考える「ファンク=自分の命の匂い」を蔓延させたいという趣旨に共感、共鳴してくれそうな方々に声をかけたということでしょうか?

はい。「自分を生きている人」というのが共通するところかなと。その人自身が、包み隠さずアートワークに反映されている人。そこを基準に僕とスタッフで話し合ってお声がけをしました。その中で、現実的なスケジュールの問題もありつつ、今回ご縁をいただいたのがこの4組でした。ジャンル分けというのは結局ビジネス上必要なだけで、理解しやすくしているだけじゃないですか。本当は“音楽”という集合体にしか過ぎないのに。海や空が続いているのと同じように音楽も結局はどんなジャンルだってつながっているから、ミュージシャンからするとあんまり関係のないことなんです、本当は。僕がPファンクに魅了されたのは、そこが一番の理由です。根源はファンクだけど、ロックもメタルもジャズもフュージョンも入ってる。美味しいオリジナルな混ぜご飯なんですよ。

──Pファンク=混ぜご飯。

それが「一度きりの人生を、自分を生きること」だと思うし、いろんなジャンルへの尊敬をPファンクからは感じる。だから「俺はファンクだ」とハンコをドンと押す感じでもないというか。僕もロックは好きだし、メタルにも好きな音色があるから、全部吸収しているPファンクがすごくしっくりきた。地上で生きていると、意識しなければいけないもの、「こっちですよ」と言って促されるものを、どうやって進んでいこうかと考えて選択をしなければいけないじゃないですか。Pファンクにはそれがなくて、「とりあえず俺の宇宙船に乗れよ」で終わっちゃう(笑)。宇宙船に乗ってみたらなんか楽しいし、ハッピー。「地上ではみんな争ってるけど、この宇宙船の中では誰も争っていないのか。これが地球上にあればいいのにな」ということを、僕はPファンクを通して瞬時に感じたんでしょうね。すっかり魅了されちゃいました。

──その思想を堂本さんがフェスという形で具現化すると「FUNK&FUNK」になると。

そういうことですね。みんなはこの宇宙船に乗ってくれればいいだけで、そこにはもう日常で苦しんでるルールとか常識っていうものはない。出演者もお客さんも、とにかくこの時間はやりたいことをやってほしい、というのが「FUNK&FUNK」のテーマだったんですよ。アレンジをがっつり変えてもらうとか、普段やらないようなことをカマしてもらうとか、そういうのが理想ではあるんですけど、出演者の皆さんには「現段階での自分の魂を、命の匂いをプンプン出すっていうことをとにかくやってください」とだけお伝えして。それに共鳴してやってくださった。

動き出すための最初の「あのー」が大事

──堂本さんは「FUNK&FUNK」の開催にあたって「日本では実現不可能なFUNKの音楽FESが誕生したことは音楽業界の革命です」とコメントされていました。堂本さんが理想とするPファンク的な思想でフェスを実現させるとなると、「革命」という強い言葉になってしまう?

なっちゃうと思いますね。どうしてもミュージシャンとミュージシャンの間だけでつながる思いだけではやれないことも多い。もちろん、そういうしがらみをすべて否定するつもりはないけど、守らなければいけないことがあるがゆえに、ミュージシャン自身が音楽を純粋に楽しめないことがあるのはなあって。ミュージシャン自身が楽しんで、それをオーディエンスが楽しむというのが一番の理想で、それが本来の平和じゃないですか。

──国民的タレントとして実績を積んできた堂本さんが、そういう発想で率先して行動に移していることにすごく意義があるなと感じます。堂本さんだからこそ「話が通りやすい」というのもあるでしょうし。

久保田利伸さんでも「.ENDRECHERI.は本当にファンクをやってていいなあ」っておっしゃるんですよね。あんなファンクモンスター様でも(笑)、J-POPに照準を合わせてアプローチをされている。僕も久保田さんの音楽は大好きですし。でも、このモンスター様がなんの制約もブレーキもないファンクをカマしたらどうなるのか、僕は素直にすごく聴いてみたい。それを作品としてやることに何かしら障壁があるのであれば、ファンクのフェスという場で表現してもらえないかなって。そういう場をモンスター様に与えさせてもらえたときに、本来のファンクのセッションが見られるんじゃないかと思うし、めちゃくちゃぜいたくですよね。フェスについてはそのくらい熱量高く考えていますけど、熱量が高いがゆえにラフにも考えていて。

──定期的なシリーズ化は考えていない?

そういう巡り合わせが来たらやればいいし、来ないときは来ない。先々のスケジュールを決めてそこに無理やりねじ込むようなものじゃないんです。ファンクというものは。ジョージ・クリントンとセッションできたのも、めちゃくちゃ自然な流れがあって、だからこそ受けたんですよ。

──昨年5月の「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL JAPAN 2023」ですね。

はい。あれは僕がゴリ押しして「クリントンとセッションしたい」と言ったわけじゃない。「やります?」「え、僕?」「ボーカルかギター、どっちでもいいよ」くらいの(笑)。僕はボーカリストというよりもParliament-Funkadelicというバンドに入りたかったから「ギターでいきます」と1人でギターを背負って行ってきました。そのときも一応スタッフは一緒だったとはいえ、本当にただ僕1人でフラッと……すごい宇宙船に乗るために、地球人がギター1本持ってやってきた、みたいな(笑)。挨拶をしたあと、バンドメンバーに「どういうアプローチにしたらいいかな」と真面目に聞いたら「ファンクしてろ」とだけ言われて。いや、それはわかるけど仕事やからって思ってんけど「ファンクしてろ」としか返ってこない。

──(笑)。

「とりあえずビール」みたいな便利な言葉として使われてんのかなってくらい、みんなそれしか言わへんから。それでジョージ・クリントンに話をしたら「俺が合図をしたら、お前は弾きたいだけ弾け。ステージにはいたいだけいろ」と。僕は「権利問題とかがあるから、この1曲はステージにいるけれど、そのあとはいないほうがみんなに迷惑かけないと思う」と言ったんだけど、「そんなのはどうでもいい。いたいだけそこにいろ」と言われたんです。これもう、地球人と宇宙人で会話してるみたいなもんやなと。「地球人は権利とかごちゃごちゃ言うけど、俺ら的には関係ないねんけどなあ」みたいな会話に聞こえて。それが、僕が最初にファンクを聴いたときに感じたもの……ファンクに命を救われた昔の自分の気持ちと一気につながったように思えたんですね。「あのとき、何も考えずに宇宙船に乗ったよなあ」と。それで、何も考えずにステージに立って、合図が来たらギターを弾いて。ギターソロをかましたら、初めはみんなクールだったけど、だんだんとヒートアップして踊り騒ぎ出した。ステージが終わったらバーッと集まってきて「ファンクだったぞ」と盛り上がって、ビッグハグしてくれたんですよ。なんか、シールくれたりとかして(笑)。クリントンに「楽しかった。僕はあなたに命を救ってもらったんだ」と通訳して伝えもらったら、「Welcome to Mother Ship」と言ってもらったんですよ。

──「宇宙船へようこそ」と。

ということは、俺はParliament-Funkadelicの一員なのかな?と思ってそう問いかけたら「そうや」と言われたので……契約はしてないけど、一応口約束としてはそうなってます(笑)。デュエットしいひんか?とも言われて「めちゃくちゃしたいよ」と言ったら「約束な」と。そのあとコンタクトをとって、一緒にセッションしました。音源をリリースする話も進めてるんです。

──えっ?

そういう偶然がつながっていって、自分の今が幸せで満ちあふれる。誰かのではなくて、自分のハートビートを感じられるのはファンクを愛しているからなんだと思う。Parliament-Funkadelic、ジョージ・クリントンに「FUNK&FUNK」に出てもらうことがひとつの夢ですね。その日が本当に待ち遠しいです。

──そういう宇宙船に乗るような経験を体で味わっちゃうと、自分も実践するしかない!という気持ちになりますよね。

そうですね。自分が動けばいい、人を説得すればいいというだけで。今までの人生もそうしてきました。心で心へと届ける。人生は一度きりだから。それで「あのー、フェスをやりたいんだけど」と言っていたら、周りのご協力によってどんどん進んでいって、本当に実現してしまいました。でも、動き出すための最初の「あのー」を自分が言わなかったら始まらなかったわけで。「あのー」ってめちゃくちゃ大事なんやなって感じましたね。

次のページ
「抗う」ではなく「挑む」……人生の新しいフィールドへと進む決断とその理由

読者の反応

showgunn @showgunn

堂本剛が“人生の新しいフィールド”へ向かう心境とは
「何度終わってもいいし、何度始めてもいい」根底に流れるPファンク思想
https://t.co/JASasoLth4

コメントを読む(138件)

おすすめの特集・インタビュー

堂本剛のほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 堂本剛 / KinKi Kids の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。