佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 11回目 前編 [バックナンバー]

ExWHYZメンバーとアイドルの変化を考える

EMPiRE解散から始まった新たなストーリー

13

589

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 71 516
  • 2 シェア

大胆なサウンドの変化がグループにもたらしたもの

南波 EMPiREのターニングポイントを考えると、Seihoさんが提供した「IZA!!」という曲の存在も大きかったと思うんです。

一同 あー。

佐々木 確かにそうだね。ダンスミュージックへの接近という意味でも。渡辺さんの中では、あの時点で今につながる青写真のようなものが見えていたのかもしれない。

南波 個人的にも「IZA!!」は大好きな曲で。むしろなんで今までこういう曲をやらなかったんだくらいに思って(笑)。

佐々木 こういう方向もアリなのかもって、ファンの人たちも思っただろうしね。「IZA!!」だったらExWHYZでもやれる感じがするじゃないですか。ちょっとアレンジを変えたりして。

南波 そう考えると、さっきmikinaさんが言った「土台があったうえでの今」という話には、めっちゃ納得がいきますね。

佐々木 EMPiRE時代はエレクトロとロックが融合したような楽曲を歌うことが多かったわけですけど、ExWHYZの楽曲はダンスミュージック的な要素が非常に強いですよね。サウンドの方向性がここまでガラリと変わると、当然、歌い方も変える必要があるわけで。やっぱり難しかったですか?

mayu 私は、EMPiREのレコーディングでは自分の立ち位置を考えて歌っていたんですよ。「グループの中で自分はこういうところを求められているだろうから、こういう歌い方がいいんじゃないかな」とか。あえて表現の幅を自分の中で定めていたところもあって。EMPiREの曲って、初めて聴いたときに自分の歌割がなんとなくわかるんですよ(笑)。だから「自分のパートはここらへんになるんだろうな」とか思いながら歌っていたんですけど、ExWHYZになってから本当にわからなくなって(笑)。

佐々木 予測ができなくなった?

mayu そうなんです(笑)。でも、せっかくExWHYZとして新たなスタートを切ったわけだし、今までやったことのないような歌い方にもどんどんチャレンジしたいと思うようになって。1stアルバムでは新しい自分を見せようと意識して歌いました。これまでの歌い方だけじゃなくて、いろんな歌い方を自分なりに試して。

南波 ExWHYZのレコーディングでは曲ごとにボーカルディレクションが違うんですか?

mayu そうです。クリエイターさんによって、歌に対するイメージやこだわりが違うと思ったので、それぞれが曲に対する自分の表現みたいなものをしっかり作り込んでレコーディングに臨まないと歌割をもらえない気がして。めっちゃがんばりました(笑)。

mayu

南波 明らかにEMPiRE時代とは皆さん歌い方が違いますもんね。mikinaさんはどうですか?

mikina ダンスミュージックの要素がより強くなって、リズムの取り方とか技術的な部分が全然できてないことが浮き彫りになりました(笑)。

佐々木 今までとはビートが全然違いますもんね。

mikina EMPiREの曲は走り気味で歌ってもうまく音に乗っていたんですけど、ExWHYZの曲はカチっとハマる歌い方をしないと不自然なので何度も録り直したんです。クリエイターさんのイメージに自分の歌を近付けるのが難しくて。そういう挑戦はあったんですけど、でもライブで歌うとExWHYZの曲ってすごく楽しいんですよ。もちろんEMPiREのときも楽しんで歌っていましたけど、今は素の自分で歌えるというか。

南波 EMPiREの曲と比べると、ちょっと後ろノリなんですか?

mikina そうですね。でも難しくてわからないんですよ。正直、意識しても全然できない(笑)。

mikina

南波 mahoさんはどうですか?

maho 私はリズム感がめちゃくちゃすぎて、レコーディング中に「走ってるのわかる?」ってクリエイターさんに言われて、手拍子されながら何度も歌入れをしました(笑)。でも、そういう気付きを得たことが、すごく新鮮でした。あと、さっきmayuちゃんも話していたんですけど、EMPiRE時代は私も「ここまでがハマる限界かな?」って自分の歌にブレーキをかけていたところがあったんです。でも、ExWHYZの曲は今まで触れたことのなかった未知のサウンドなので、「ここまで行っちゃってもいいかも!」みたいな挑戦ができるんです。この感覚はメンバーみんなが感じていたみたいで。新しい表現をしたい欲が強いメンバーだから、1stアルバムでは、もともと持っているみんなの性格的なものがすごく出たのかなって思います。

maho

佐々木 デビュー曲の「Wanna Dance」は大沢伸一さんという日本のクラブミュージックのレジェンドが手がけているわけですけど、大沢さんが曲をプロデュースしてくれると聞いたときはどう思ったんですか? 正直、意外性がありすぎだと思ったんですね、僕は(笑)。

maho 大沢さんに曲を書いてもらうことが決まったという連絡がきたときは、もちろん「ヤバ!」ってドキドキしたんですけど、実際にできあがった曲を聴いたとき本当のヤバさを理解したというか。

mayu そうそうそう!

mikina デモの歌い出しの「瞼閉じて 周りを確かめてみる」っていうところを聴いて、「えっ! これ私たちが歌うの⁉」って。

maho そこで初めて事の重大さを理解して(笑)。

mayu 曲を聴いて急に緊張し始めたよね。

ダンスに対する意識が高まった結果…

南波 歌はもちろん、ダンスに関しても求められるハードルがより高くなったんじゃないかと思うんです。プレッシャーのようなものを感じることはありますか?

mayu あります。でも、ダンスがうまくならなきゃと思ったところで急にうまくなるわけがないので。これはもう積み重ねでしかないと思っていて。それぞれの意識の問題だなって思うんですよ。実際、ExWHYZになってからダンスに対する意識がそれぞれ強くなっていますし。でもメンバー全員、ダンスで自分を表現したいという気持ちが強くなってるからなのかわからないですけど、なんか振付がそろわなくなって(笑)。

mahomikina あはははは!(笑)

mayu それぞれのこだわりが強すぎて、「みんなそろえる気なくない?」みたいな(笑)。

佐々木 個人戦っぽくなっちゃったんですかね。

mayu そうなんです! ダンスミュージックだということもあると思うんですけど、音の感じ方が人によって違うんですよ(笑)。

佐々木 同じ曲でも、それぞれが感じるグルーヴも違うわけだし。

mayu 微妙に振りがズレてるっていう(笑)。そこは改善点だなと思いながら活動しているんですけど。でもメンバーそれぞれが意識を高めた結果のズレだと思うんで、今後修正していけるなと思うんです。

maho 私はライブ前のリハで、前より音の感じ方を気にするようになりました。「今日はみんなとグルーヴが合ってる! よかった!」みたいな(笑)。ExWHYZになって、そういう変化もありました。

南波 責任感ゆえにダンスがそろうようになったという話になるのかなと思ったら。

mayu 自分を高めようとしすぎて、むしろダンスがそろわないっていう(笑)。

<後編に続く>

左から佐々木敦、南波一海、mikina、mayu、maho。

ExWHYZ

2022年6月に突如解散したEMPiREのメンバー、yu-ki、mayu、midoriko、mikina、maho、nowの6名で結成されたグループ。レーベルはUNIVERSAL MUISC / EMI Records。2022年11月に、大沢伸一(MONDO GROSSO)、デニー・ホワイト、Shin Sakiura、80KIDZなど国内外のさまざまなクリエイターが参加した1stアルバム「xYZ」をリリースする。同年11月から2023年1月まで全国ツアー「ExWHYZ First Tour”xYZ”」を開催し、ファイナルとなる東京・Zepp DiverCity(TOKYO)公演で、活動休止していたmidorikoが活動再開し、6人での活動がスタート。2023年3月1日に、全曲midorikoのボーカルを追加収録し、新曲を加えた作品「xYZ[hYPER EDITION]」をリリース。 2023年4月19日には、ExWHYZ初の自主企画としてVJセットのExWHYZとバンドセットのBiSによるツーマンライブ「ExWHYZ presents"BiSHWHYZ"」を開催。5月13日には「ExWHYZ LIVE at BUDOKAN the FIRST STEP」を日本武道館にて行う。

佐々木敦

1964年生まれの作家 / 音楽レーベル・HEADZ主宰。文学、音楽、演劇、映画ほか、さまざまなジャンルについて批評活動を行う。「ニッポンの音楽」「未知との遭遇」「アートートロジー」「私は小説である」「この映画を視ているのは誰か?」など著書多数。2020年4月に創刊された文学ムック「ことばと」の編集長を務める。2020年3月に「新潮 2020年4月号」にて初の小説「半睡」を発表。同年8月に78編の批評文を収録した「批評王 終わりなき思考のレッスン」(工作舎)、11月に文芸誌「群像」での連載を書籍化した「それを小説と呼ぶ」(講談社)が刊行された。近著に「映画よさようなら」(フィルムアート社)、「増補・決定版 ニッポンの音楽」 (扶桑社文庫)がある。

南波一海

1978年生まれの音楽ライター。アイドル専門音楽レーベル・PENGUIN DISC主宰。近年はアイドルをはじめとするアーティストへのインタビューを多く行い、その数は年間100本を越える。タワーレコードのストリーミングメディア「タワレコTV」のアイドル紹介番組「南波一海のアイドル三十六房」でナビゲーターを務めるほか、さまざまなメディアで活躍している。「ハロー!プロジェクトの全曲から集めちゃいました! Vol.1 アイドル三十六房編」や「JAPAN IDOL FILE」シリーズなど、コンピレーションCDも監修。

バックナンバー

この記事の画像・動画(全10件)

読者の反応

mayu @mayu_ExWHYZ

お二人がいろいろと深く聞いてくださり、お話ししてくださったのでわたしたちも話すのがただただ楽しかった回です

読んでくださいー!!後編もたのしみ🤟🏻 https://t.co/5mkQkLbV3F

コメントを読む(13件)

おすすめの特集・インタビュー

関連記事

ExWHYZのほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 ExWHYZ / 佐々木敦 / 南波一海 / 渡辺淳之介 / Seiho / 大沢伸一 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。