チャド・スタエルスキ、国際市場で重要なのは視覚的な魅せ方「キアヌのセリフは4行ぐらい」

6

93

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 7 20
  • 66 シェア

映画「ジョン・ウィック:コンセクエンス」の監督を務めたチャド・スタエルスキが、9月12日に東京都内で行われた来日記念セミナーに出席。「ハリウッドが“見たい”日本の魅力、日本コンテンツのソフトパワーの正体とは?」をテーマに、ハリウッドから見た日本コンテンツの魅力を語った。

チャド・スタエルスキ

大きなサイズで見る(全8件)

「ジョン・ウィック:コンセクエンス」メインビジュアル

キアヌ・リーヴス主演作「ジョン・ウィック」シリーズの監督をはじめ、大作アクション映画に数多く関わってきたスタエルスキ。20代の頃からスタントマンやアクションコーディネーターとしてキャリアを積み、「マトリックス」シリーズでリーヴス演じる主人公ネオのスタントダブルを務めたことでも知られる。日本の映画、マンガ、アニメ、ゲームなどのカルチャーを深く愛し、9月22日に公開を控える最新作「ジョン・ウィック:コンセクエンス」の一部では日本で撮影を行った。また最近は、「サムライチャンプルー」「カウボーイビバップ」などを手がけたアニメーション監督・渡辺信一郎が制作中の「ラザロ」のアクションシーンにも携わっている。

チャド・スタエルスキ

まずスタエルスキは、アメリカの映画業界の強みを「Adaptability(適応性)に優れている」と述べ、「国際的な市場に出るためには、昔のやり方にとらわれないことが必要」だと強調。そして言語関係なく受け入れられやすいジャンルとしてホラーやアクションを挙げたのち、「視覚的に魅せられる作品が国際的に響きやすい。5ページもある長いセリフを言わせるより、ちょっと眉を上げるだけのほうが感情がよく伝わります。色彩、セット、アクション、衣装など、セリフ以外の部分でアピールすることを意識しています」と話し、「ジョン・ウィック」に関しても「キアヌのセリフは4行か5行ぐらい(笑)」と付け加えた。

セミナーの様子。

日本の黒澤明作品など“侍映画”に慣れ親しんできたスタエルスキは、作中で描かれるロマンチシズムや誇りに胸を打たれたという。かつてジョン・フォードが西部劇で描かれる伝統や精神性を“Ceremony”と表現したことになぞらえ、「儀式的な要素……例えばお辞儀をしたり、誓いを立てるといったものは日本をイメージする人が多いはず。日本の伝統には作品やキャラクターを作り上げるうえでアピールできる要素があるのです」と日本独自のしきたりが作中でも生かせることを指摘。またスタエルスキは「自分の物語のつづり方は日本のマンガやアニメに近いと思っています」と切り出し、「日本の作品が魅力的なのはストーリーや発想、興味深いキャラ。そしてハリウッド式の三幕構成で脚本を作っていないのが面白くて、僕の趣向にすごく合っている」と続ける。クエンティン・タランティーノの「キル・ビル」もアジア的なストーリーテリングだったと言及し、そういった影響もあって「ジョン・ウィック」の1作目はあえてシンプルな二幕構成にしたと明かす。「自分の作品ではあまりセリフを使いません。ジョンのバックグラウンドにいろいろ肉付けできるけど、あえてしないのもアニメ的だと思います」と日本のストーリー構造に魅力を感じていることを伝えた。

セミナーの様子。

スタエルスキいわく、フィルムメーカーとして大事なことは「アスパイア(憧れ)とインスパイア(ひらめき)」。「機動警察パトレイバー」「攻殻機動隊」「AKIRA」などから受けたインスピレーションをいかに反映させるか考えながら制作していると述べ、「西部劇を観て育った僕らは、その枠から外にはみ出して『ジョン・ウィック』を作りました」と従来の表現にこだわらないことの大切さを改めて主張する。「皆さんもすでにある形式からはみ出ることが重要なのでは。日本にはすでに大勢を惹き付けるカルチャーが備わっているので、いかに人々に響くように膨らませられるか」とクリエイターたちに呼びかけ、「『ジョン・ウィック:コンセクエンス』でも真田広之さんやリナ・サワヤマさんが日本に根付く文化を見事にブレンドさせてくれました」と感謝を示した。

チャド・スタエルスキ

アメリカをはじめ世界各地でアニメやマンガの日本文化が浸透している現在、若い世代は物心ついたときから海外のカルチャーに触れている。スタエルスキは、人々の感覚が変わってきているからこそ、肝心なのは「メッセージを何で包むか」だと述べ、「『ロミオとジュリエット』を普通に見せても今の感覚では飽きてしまいますが、例えばアクション映画だけどコアに『ロミオとジュリエット』があるなら響くかもしれない。ラッピングの変化が必要なのです」と説明。「最新作は武士道の『葉隠』を意識して作りました。“戦うものは戦いを通して互いを知ることができる”という意味を見出し、ドニー・イェンさんや真田広之さんの演じるキャラクターを作り上げ、そこから生まれる友情を描いています。ストーリーのアイデアをいかに新しいもので包むか、それこそが僕の仕事だと思います」と真摯に語る。

チャド・スタエルスキ

またスタエルスキは、日本の映像業界が常に頭を悩ませる“実写化”の難しさにも言及。「原作をそのまま映像として翻訳するのでは絶対に成立しません」と前置きし、「なぜ自分がそれを好きなのか考えるべき。映画は視覚的なので、その原作をいくら好きでもそのまま映像化はできませんし、最高の脚本を書いてもそれだけで観客は映画館に足を運ばない。それにいくらわかりやすく作っても、理解すること自体はエンタテインメントではありません。だからこそ作り手のフィルタが必要。なぜ自分が好きかを考え、ビジョンを作品に落とし込む必要があるのです」と考えをめぐらせた。

なおこのイベントは、日本のコンテンツ業界を支援する団体・映像産業振興機構(VIPO)の企画として開催された。

関連特集

この記事の画像・動画(全8件)

(R), TM & (c) 2023 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.

映画「ジョン・ウィック:コンセクエンス」予告編

読者の反応

  • 6

Ayako Ueda @okka_nyan

キアヌ・リーブス主演『ジョン・ウィック:コンセクエンス』のチャド・スタエルスキ監督が、セミナーで語る。
国際市場で重要なのは視覚的な魅せ方「キアヌのセリフは4行ぐらい」
https://t.co/2UX3DQnm9l

コメントを読む(6件)

おすすめの特集・インタビュー

リンク

関連商品

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 ジョン・ウィック:コンセクエンス / チャド・スタエルスキ の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。